卯月~うづき~
こんにちは(´ω`*)
今日から新年度という方も多いのではないでしょうか?
土曜日ということもあり、入社式や入学式は週明け3日以降に行われるところも多いのではないでしょうか?
入社・入学を迎えらる皆様、おめでとうございます(*'ω'*)
新しい環境の中で緊張の日々かもしれませんが、楽しいことを見つけ、自分らしく過ごされてくださいね♪
新しい環境の中で緊張の日々かもしれませんが、楽しいことを見つけ、自分らしく過ごされてくださいね♪
さてタイトルの「卯月」ですが、4月の和暦です。
卯の花が咲く時期の意とされますが、稲穂を植える月の意として「植月(うづき)」とする説や、「苗植月(なえうづき)」から転じたとする説もあるようです。
稲穂を植えるといえば、宮崎では県南部を中心に既に田植えの準備が着々と進んでいるようで、場所によっては既に水の張られた水田を見かけることもあります。
以前にもこちらのブログでご紹介したことがありますが、台風の多い宮崎では台風シーズンを避けて春4月から5月連休頃までに田植えを済ませ、7月に入ると収穫をする早場米(超早場米)というものがあります。
今時期に準備しているのはこの早場米に併せてとなります。
はぁ~まだまだ数カ月も先ではありますが、新米が楽しみな永冨です( *´艸`)
お天気が少々変わりやすいようですので、お出かけの際にはチェックしてからお出かけくださいね。
また気温差がありますので体調管理にもお気を付け下さいませ。
それでは(*´∀`*)ノ″マタネェ
それでは(*´∀`*)ノ″マタネェ
投稿日:2017/04/01 投稿者:-