春の足音

(*´∀`*)コンニチワ~♪

本日も元気に営業中の不動産アンティより永冨でございますヾ(≧▽≦)ノ
お部屋探しをご予定の皆様、お気軽にご来店くださいませ<m(__)m>

さてさてここ数日、非常に寒かったのですが昨日より少しずつ寒さが緩んでいるようで過ごしやすくなって参りました。
静岡県熱海市では市の木にも指定されている「あたみ桜」が満開を迎え見頃となっている話題をテレビで拝見しました。

この「あたみ桜」ですが、寒桜の一種で、インド原産の桜との事。
明治4年頃にイタリア人によって、レモンやナツメヤシとともに熱海にもたらされたと言われます。
その後、下田の御用邸や伊勢神宮、東宮御所に献上されたことにより、全国に広く知られるようになりました。
昭和40年に開催された「花いっぱい運動」で「あたみ桜」と命名され、昭和52年4月10に市政40周年記念として熱海市の木に指定されたそうです(*'ω'*)b

この「あたみ桜」を含めた寒桜の仲間「寒緋桜」ですが、河津桜や琉球桜などが仲間にあげられます。
旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツザクラ(元日桜)とも呼ばれますが、緋紅色(濃いめのピンク色)の花を半開した鐘状に下向きに開花するのが特徴です。

宮崎でも青島のこどものくにや日南市飫肥城、鵜戸神宮周辺の寒緋桜がすでに満開を迎えたようです。
これから最も寒い2月が訪れますが、その中でも少しずつ春に向かっての足音が聞こえるようになってきますね。
暦の上でも、来週ではありますが立春を迎えます。

二十四節気の一つである「立春」ですが、暦の上ではこの日から春となります。
昨年もご紹介させて頂きましたが、旧暦ではこの日が1年の始めとされていたため、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっているそうです。

寒いとどうしても体を小さくしがちですが、日中の暖かい時間帯に外にでてお散歩などはいかがでしょうか?
体をうーんと伸ばしてまわりを見てみると、小さな春が訪れているかもしれませんよ( *´艸`)
それでは素敵な週末をお過ごしくださいませ(*^-^*)

投稿日:2017/01/28   投稿者:-