3日ぶり~ヾ(≧▽≦)ノ
今回は“3日ぶり”のブログでございます( *´艸`)ウフフ
今週に入り、日中に再び気温が上がるという気候。
これだと本当に体調崩してしまいかねないので、皆様もお気を付け下さいね。
本日は私事のお話しをさせて頂きます。
我が家の息子3歳8ヶ月は、夜な夜な私が歌う子守歌を覚え始めました。
「ママー、ねんねのお歌うたって」
「ママー、ねんねのお歌うたって」
と眠りこける私を叩き起こすんです(;´・ω・)
「ねんねのお歌」とは、「いい子」という曲なんですが、実はこの曲、私が小学生のころまでさかのぼります。
“宮崎の子守歌”の募集があり決定された3曲のうちの1曲がこの「いい子」なんです。
もう1曲は「ねんねの風」、もう1曲は・・・忘れました<(_ _)>
あまりにもマイナーな曲なので同じ宮崎県民でもご存知の方は少ないかもしれませんが、なぜかこの曲だけは忘れることなく成長した永冨です(;^ω^)
で、その「いい子」をトントンしながら歌うのですが、最近では一緒に歌っている状態で全く寝てくれません。
で、その「いい子」をトントンしながら歌うのですが、最近では一緒に歌っている状態で全く寝てくれません。
「いい子」が終わると、「次はねー」と、何曲か続きます。
・列車の歌 = 線路は続くよどこまでも
・くまさんの歌 = 森のくまさん
・雨のお歌 = 雨降りくまのこ
・時計のお歌 = 大きなのっぽの古時計
これが毎度のルーティンです(;^ω^)
なので、たまーに民謡を歌ってみたりしてます。
歌うのは「五木の子守歌」と「島原の子守歌」の2曲。
眠らない子守歌となりつつありますが、それでも歌に興味を持ってくれている息子に癒される母・永冨です(*^-^*)
私事のお話しで失礼いたしましたm(__)m
それでは(*^-^*)ノシ
私事のお話しで失礼いたしましたm(__)m
それでは(*^-^*)ノシ
投稿日:2016/10/18 投稿者:-