10月に入りました
こんにちは。
気付けばあっという間に10月です。月日の流れの速さを痛感しておりますが、そうするうちに一年が終わってしますのではないかと・・・あぁ・・・末恐ろしや(>_<)
さて10月の和暦は『神無月(かんなづき)』です。
これは日本中の神様が、島根県松江にあります出雲大社にお集まりになるため、各地の神様がいなくなってしまう月=神(かみ)無(なし)月(つき)と呼ばれるようになったとされます。
その為、出雲地方では神様方がお集まりになってますので「神有(在)月」となるようです(*^-^*)
これは日本中の神様が、島根県松江にあります出雲大社にお集まりになるため、各地の神様がいなくなってしまう月=神(かみ)無(なし)月(つき)と呼ばれるようになったとされます。
その為、出雲地方では神様方がお集まりになってますので「神有(在)月」となるようです(*^-^*)
暦の上では秋を迎えて1ヶ月程ですが、日中の気温の高さにまだまだ秋を感じることが出来ませんよね。
しかし今週末の土曜日には二十四節気の一つ「寒露(かんろ)」を迎えます。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことです。夜が長くなり、露が冷たく感じられる頃とされ、朝晩の冷え込みはきつくなりますが、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。夜空を見上げると、より美しくきれいに輝く月が見られるようになるとされます。
そんなこんなの秋の夜長を満喫したいところではありますが・・・
またまた台風が接近中です。
今回の台風は「台風18号」。本日の16時30分発表の情報では3日15時には久米島の南約160㎞にあって、北北西に毎時20kmで進んでいるとの事。猛烈な台風とされておりますが、予報で見ていると宮崎には明日4日午後か夕方以降から5日の午前中が一番近づく頃ではないかと思われます。
今後の進路次第ではどうなるか分かりませんが、皆様も台風に備えて対策をしっかりととられてくださいね(;´・ω・)b
それでは(*^-^*)ノ
それでは(*^-^*)ノ
投稿日:2016/10/03 投稿者:-