今週末は秋分の日

(*´∀`*)コンニチワ~♪

週末は台風18号の接近・上陸となりましたが、各地で大雨や突風の被害を受けられたところもありました。
心より御見舞い申し上げます。台風が過ぎた後の気温の上昇により昨日、本日と暑くなっておりますので熱中症などにも十分にお気を付け下さいね。

さて今週末23日?は秋分の日ですね。
「先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」として秋分の日が制定されたそうです。
元々、明治時代に秋季皇霊祭として一般的に広まっており、春の春季皇霊祭と共に歴代天皇・皇后・皇親を祭る儀式が行われていたそうです。その後、昭和に入ってからこれらが「春分の日」「秋分の日」となり国民の祝日となったとの事です

またこの時期といえば「お彼岸」でお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか?
お墓やお仏壇などにおはぎをお供えされるご家庭も多いと思いますが、春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」と呼ばれるあんこで包まれた食べもの。実は呼び方が違うだけで同じものです。

お供えする理由として、小豆の赤い色には魔除けの効果として邪気を払う説や、米の種まきを始める春の彼岸と、それを収穫する秋の彼岸の時期ということで収穫の感謝を伝える説とありますが、実際にはその説が有力であるかはハッキリとしていないそうです。

週間天気を見ておりますと、23日は曇りの予報となっております。
お出かけされます方は、どうぞお気を付けてお出かけくださいね(*^^)

それでは(*^-^*)ノシ

投稿日:2017/09/19   投稿者:-