今日はカレーの日

こんにちはo(*^▽^*)o~♪
朝から降っていた雨も上がり、雲は多めですが明るくなってきた宮崎市内よりアンティの永冨でございます。

雨が降ると憂鬱・・・という方、多いのではないでしょうか?
しかしながら天気のジンクスでは良い事の前触れなどとされているようで、日本に伝わることわざにも「雨降って地固まる」とございます。雨が“降る”を“降り込む”と転じ、「幸せが降り込む」という縁起があるそうですよ(・∀・)b

さてさて話は変わりますが、本日22日はカレーの日だそうです。

これは社団法全国学校栄養士協議会が、1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで制定されました。
と言っても当時、全国すべての学校で・・・とはいきませんでしたので約2割の学校しか実施できなかったそうです。

カレーが初めて日本に入ってきたのが、江戸幕府が鎖国を止めて横浜を開港した安政5年(1858年)の事でした。

さて以前に佐世保や呉の自衛隊資料館などに行った際に聞いたお話しなのですが、海上自衛隊のほとんどの艦隊が金曜日の献立がカレーなんだそうです(*^^)b

その理由は、仕事柄、殆どが海にいるため、ずっと船に乗ってい海の上だったり、ずっと潜水艦に乗って海の中だったりします。しかも交代制で休日が決まってないので土日が休みというわけでもありません。
こんな状態では曜日感覚を保つのがとても難しい為、ここで登場するのがカレーです。!!

必ず金曜日をカレーにすることで「あぁ、今日は金曜日だ」と知ることが出来る訳です。
カレーは船が揺れてもこぼれないようにトロミが付けられているそうです。また艦艇ごとにレシピが違って、各艦のコックが腕によりをかけて作っているそうです。

最近ではレトルト食品として、スーパー等で見かけたり、料理サイトなどでもレシピが公開されたりと身近に味わうことが出来るようになっておりますので、一度ご賞味ください(*'ω'*)

さて寒気の影響で今週はまたしても気温が下がるようです。週の半ばには最低気温が-1℃や0℃が予想されおります。防寒対策をしかっりととられて体調を崩されませんようお気を付け下さい。

それでは(o^□^o)ノ

投稿日:2018/01/22   投稿者:-