2月最終日

(*´∀`*)コンニチワ~♪今日も元気なアンティの永冨です。

早いもので本日で2月も最終日。明日からは3月です((o(。・ω・。)o))ウキウキ
今日は朝からぐずついたお天気となっている宮崎市ですが、天気予報サイトなどでは3月最初は全国的に大荒れの予想がでております((+_+))
もしかすると春一番の観測もあり得るかもしれませんね~。

昨年もお話しした「春一番」。
立春から春分までの間に、日本海で低気圧が発達し、広い範囲で初めて吹く前日よりも暖かく、やや強い南風が気象庁の春一番の定義だそうです。

そもそも春一番の由来ですが、1859年2月13日に長崎県壱岐郡郷ノ浦町の漁師が出漁中、強風によって転覆し53人の死者を出したお話しがあります。
当時、漁師の間で「春一」と呼ばれていたものを「春一番」と呼ぶようになったそうです。
この「春一番」は、春の訪れを感じさせてくれる響きですが、急発達する低気圧をお知らせる防災上、非常に重要な表現として言い伝えられています。

本日の宮崎市でも時折強い風が吹いておりましたが、まだ春一番とまではいかないようで・・・
でも春はもうそこまで来ているようですね(*^^)b

連日、たくさんのお問い合せ、ご来店を頂きまして誠にありがとうございます。
春のお引越しシーズン、お部屋探しのお客様はお気軽にお問い合わせくださいね(^_-)-☆

それでは(*^-^*)ノシ

投稿日:2018/02/28   投稿者:-