こんにちは。今日も気温の上がっている宮崎市より、アンティの永冨です。
ここ数日、本当に暑い日が続いておりますね。
夏本番を前にバテないように体調管理に注意したい所ですね。
さて、私の通勤路は田畑がおおいのですが、少し前までは大根畑だったのが、現在は葉タバコ畑に代わっており、またこれからはまスイートコーンや他の作物の植え付けに代わっております。
葉タバコは成長が早く、花が咲く前に摘み取る為になかなか見ることがないのですが、たまに見かける花が可愛らしい小さいピンクのような藤色のような花色をしています。
そして今朝はもう一つ、永冨大好物の果物を見かけました。
それは「枇杷(びわ)」です。
気づけは枇杷の季節なんだなぁと思った今朝でした。
枇杷はバラ科の常緑高木で、中国南西部が原産、だいたい5月から6月が最盛期となる果物です。
日本では四国・九州に多く自生しており、生産量も1位長崎、2位千葉、3位鹿児島で、よく耳にする銘柄が「茂木びわ」「桜島ビワ」などではないでしょうか?
可食部(実)にはβカロテン、βクリプトキサンチンが多く含まれており、美肌や高血圧予防などの効能があるようですが、実だけではなく、葉の部分も薬として煎じて咳止めなどに使用しています。
ビワの見分け方として、皮の部分は張りとツヤがあり、全体にうぶ毛がある、ヘタの部分はしっかりしている、色の部分は鮮やかな色が美味しいビワとの事なので、召し上がる際にチェックしてみてくださいね。
この他にもアジサイが開花している場所もありましたので、いよいよ梅雨も間近かもしれません。
季節の移り変わりを植物などで楽しみながら過ごしてみるのもいいかもしれませんね。
本日も朝からたくさんのお問い合せや新規のお客様のご来店で賑やかな店内ですが、明日も明後日も元気に営業しておりますので、お気軽にご来店下さい!!
尚、営業が案内などに出てることもございますので、一度お電話などいただけますとたすかります。お手数をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
それでは素敵な週末をお過ごしください!!