今日は曇り空

好天続きの最近でしたが、今日は朝から薄曇りのお天気となっております。
こんにちは。毎度おなじみのアンティ永冨でございます。

今にも雨が降り出しそうな雲とは違い明るい曇り空とはなっており、若干過ごしやすく感じます。
が、少々湿度が高いようにも感じます。
雨が降り続けは梅雨入りとなるのでしょうが、今のところ、週間天気を見ておりましても傘のマークは来週半ば以降にチラホラ・・・もう少し先となるようですね。

さて先日、携帯に届く天気のメールマガジンで「雲の数え方」のコラムが掲載されておりました。
紙なら一枚、二枚、お箸なら一膳、二膳、車なら一台、二台、と数えますよね。では、雲は?と聞かれたら・・・
皆様はお分かりになりますか?

私も初めて知ったのですが、雲の形によって何種類かの数え方があるそうです。
例えば、小さくまばらな雲の場合「一片、二片」、飛行機雲のように細長く伸びる雲の場合「一本、二本」若しくは「一筋、二筋」、もくもくとした積乱雲の場合「一座、二座」と数えるそうです。
積乱雲の一座、二座の「座」ですが、高く盛り上がっている様が山に似ていることから、そのように数えるようになったとのことです。

21日には二十四節気の一つ「小満(しょうまん)」を迎えます。
陽気がよくなり草木が成長して茂るという意味で、田植えの準備を始める頃になります。田植えが終わる頃には梅雨入り・・・と季節が巡っていきますが、気温や湿度で体調を崩しやすい頃でもありますので、無理をしない程度に過ごすのが良いかもしれませんね。

今日も明日も元気に営業しているアンティより、永冨でした。
それでは~♪

投稿日:2018/05/19   投稿者:-