文月
台風の後の青空って爽やかですよね(*^-^*)
こんにちは。アンティの永冨です。
昨日は終日、台風7号の影響で大雨・強風でした。今朝、店舗外の窓には雨が打ち付けられた跡が残っており、白い壁もどことなくまだらでしたので拭き上げしました(;^ω^)
さて7月に入りましたが、7月の旧暦は「文月(ふみづき)」です。
文月の由来は諸説ありますが、「文被月(ふみひろげづき、ふみひらきづき)」が短くなって「文月」になったとされます。因みに、「文被月」は「文(ふみ)を広げて晒す月」という意味があるそうです。
他にも、中国では七夕に書物を虫干し(天日干し)する習慣があり、「文開く月(ふみひらくつき)」と呼ばれていたのが「文月」になったという説や、収穫間近の稲穂にお米が含まれることから「穂含み月(ほふくみづき)」や「含み月(ふくみづき)」と呼ばれていたのが「ふづき」になった節などもあります。
今週土曜日が七夕ですので、すでに笹飾りをしている所もあります。
息子の保育園でも今週末は納涼祭を行うのですが、保育園から星形の短冊を持って帰ってきました。
お願いごとは?と聞くと「消防士になりたい!!」と。夢が叶うよう大きく書いて持たせました(*^^)
子供の短冊を書きながら、自分の小さいころの夢を思い出しておりましたが、ピアノの先生やお菓子屋さんになると言っていたような気がします。
皆様はいかがでしょうか?また今ならどんなお願い事を書きますでしょうか?
笹の葉に願いをのせて、皆様の願い事が叶いますように(*^-^*)
明日5日は木曜日の為、弊社定休日でございます。
金曜日よりまた元気に営業いたしますので宜しくお願い致します(・∀・)g
投稿日:2018/07/04 投稿者:-