神無月

こんにちは。
先週末の台風24号、久々に宮崎でも大きな被害が出ております。
被害に遭われました皆様に心より御見舞い申し上げます。

地域によりましては未だに停電や断水が続いている所もあるようです。
また土砂崩れなどにより通行止めや片側通行となって通常よりも時間がかかる場合もあるようですので、十分にお気を付け下さいね。

また先週発生した台風25号の動きも今後注意が必要なようです。
現在、フィリピンの東にあり、毎時15㎞の速さで西北西に進んでいます。中心気圧が915hpa、猛烈な強さの台風へと成長しております。今後の予想では北西に進路を変えつつ、5日には先島諸島近海へ、6日には東シナ海、7日には対馬近海に進むとされており、好天が続くのも明日頃まで。この25号の影響が日本に停滞する秋雨前線を活発化させるため、西日本では4日頃から、東日本では週末にかけて雨足が強まるようです。
台風の進路も変わる可能性もありますし、24号よりも勢力が強いようですので、最新の気象情報を確認して災害に備えましょうね(; ・`д・´)b

さて24号の通過後、朝夕が一段と涼しく、むしろ肌寒く感じるようになりました。
和暦では「神無月(かんなづき)」と呼ばれる10月。
通説では全国各地の神々(八百万)が島根の出雲大社に集まるため、神が不在となるので「神、なし、月」で「神無月」とする説は皆様もよくご存じかと思います。
ただこれは当て字とする説が有力なようで、このほかの説として、翌月の新嘗祭(五穀の収穫を祝う重要な神事)の準備として収穫したばかりの米で新酒を醸す意味の「醸成月(かみなんづき)」とする説が有力なようです。他、「神の月」や雷シーズンの終了を意味する「雷なし月」とする説もあるようです。

秋風に変わり心地よくなってきましたが、既にインフルエンザが流行しているようです。
体調管理にも気を付けてお過ごしくださいね。
それでは(*^-^*)ノシ

投稿日:2018/10/02   投稿者:-