こんにちは。今日は12月24日、クリスマスイブですねヾ(≧▽≦)ノ
昨日、今日でクリスマスパーティーを予定されている方も多いのではないでしょうか。
クリスマスを感じるきっかけとなるのが「イルミネーション」。
日本でイルミネーションが広まったきっかけが、1995年(平成7年)から始まった「神戸ルミナリエ」です。
神戸ルミナリエとは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し開催が始まりました。以降、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として毎年開催されています。
そんなイルミネーション。宮崎県内各地にイルミネーションの素敵な会場が複数ありますが、宮崎市内の名所をご紹介します。
【宮崎市】
フローランテ宮崎(~1月14日まで)
イルミネーション・フラワー・ガーデン2018~ひかりのはなぞの~「なないろの時間(とき)」
宮崎市中心市街地・商店街周辺(~2月28日まで)
宮崎イルミネーションin2018~恋とキラメキは街にある~
宮崎市清武総合支所前芝生広場(~1月12日まで)
みんなのあかり光のメルヘン~清武町イルミネーション~
橘公園(~2月28日まで)
橘公園&橘通3丁目交差点イルミネーション
宮崎市外では、都城市のウエルネス交流プラザ他や、小林市役所野尻庁舎・野尻町区中心部、小林駅南3号街区公園、日向市駅周辺、国富町役場、サンA川南文化ホール前広場などでも素敵なイルミネーションを見ることができます。
お出かけの際は寒さ対策をしっかりとされて、また場所によっては民家等が近くにありますのでご迷惑にならないよう配慮されてご見学くださいね。
クリスマスが過ぎるとお正月の準備へと切り替わっていきます。
何かと慌ただしくなってまいりますので、交通やケガに十分気を付けてお過ごしください。
今日も元気に営業中のアンティより永冨でした。
それでは。